DIY~ディアウォール編~
みなさんこんにちは!
大英産業の甲斐です。
今回は、お伺いさせていただいたお客様の中にディアウォールで
様々な収納棚をDIYされている方が多くいらっしゃいました!
ディアウォールとは…
2×4材に専用グッズをはめ込み、床と天井で突っ張って柱を作り、壁に穴をあけることなく手軽に壁一面収納が作れことです。


そこでディアウォールの色々な活用法を紹介したいと思います!


N様邸
キッチンの食器棚横にディアウォールを設置して、上の方はインテリアに、
下の方は細かい食品関係を収納し、見せる収納として上手に造られています!
下の段は、カラーボックスを使用して棚板を置きその上にディアウォールを設置
してします!


F様邸
F様も同じようにキッチンにディアウォールを設置されていました!
上の方には雑貨やドライフラワーを上手に飾られていました!
上の方は木材の向きを変えて、飾りやすいように工夫されていますね!


Y様邸
キッチンカウンターにディアウォールを設置され、
黄色いクロスとも合い、とても素敵なカフェ風にされていました!
飾ってある雑貨もとてもおしゃれですね~!

U様邸
玄関からリビングに入るとすぐキッチンが見えてしまうので
目隠しにディアウォールを設置されて工夫されていました!
これで来客の際もキッチンに目が行きにくいですね!
同じ間取りの方で悩まれていらっしゃる方はご参考にしてみては?


M様邸
WIC横のフリースペースにディアウォールで本棚を作成されていました!
ディアウォールで奥に木材を3枚ならべて奥行を出し、
本をたくさん収納しても耐えられるように木の厚さも厚めを選ばれて耐久性もばっちりでした!
このように用途によって様々な使い方ができ、とても便利です!
皆さんもぜひ参考にされてみてください!