お手入れ

こんにちは!

大英産業の甲斐です。

今回は結露についてです。

これから寒い時期になると結露することが多くなってくると思います。

原因を知って対策しましょう!


氷水を入れて冷たくなっているグラスの表面には水滴が付きます。

このように冷たいものに触れることなどにより、

空気中の水蒸気が水滴になります。それが結露」です。

住まいの中でもさまざまな場所で結露が発生しますが、

結露による水分は、カビの原因になったり木を腐らせたりするため

なるべく結露が発生しないような対策が必要です。


表面結露発生につながる要因

室内に多くの水蒸気が発生している。

室内に温度差があり、ある部分の表面温度が極端に低い。

水蒸気を含んだ室内の空気が窓に触れる。

 



窓の表面温度が露点温度より低い窓の表面に結露が発生します

露点温度とは、、、

室内の空気に含まれる水蒸気は温度が一定以下になると結露し始めます。

その時の温度を露点温度言います。

 

室内の湿度が高くて窓の温度が低いと結露します

表面結露防止の3原則

  1. 水蒸気の発生を極力抑える
  2. 暖房する部屋と他の部屋との温度差を少なくする
  3. 部屋の通風、換気をよくする

表面結露を防ぐ住まいの工夫としては

○こまめに換気して水蒸気を外に逃がしましょう。

 

 




○部屋の中でなるべく洗濯物を干さないようにしましょう。




○植物や水槽は少なめにしましょう。

○開放型の灯油やストーブはなるべく使わないようにしましょう。

○ストーブの上でやかんの湯を沸かさないようにしましょう。




 

○カーテンは暖かい空気は逃さないが水蒸気は通り抜けてしまうので、

   窓やサッシとカーテンとの合間の空気は特に換気に注意しましょう。

○温度の下がる早朝は結露が生じやすい(特に寝室)ので、
   寝る前に寒くならない程度に窓を開けて外気を取り入れ室内の温度を下げ、
   余分な水蒸気を外に逃がしましょう。

○窓に結露が生じた際はタオルなどで拭きあげましょう。

 

 




これからの時期は結露が発しやすくなります!

皆さんもぜひ参考にしてみてください!


PAGE TOP