生ゴミのニオイ対策!
皆さんこんにちは!
大英産業の甲斐です。
これからどんどん暑くなってくると気になるのは、
生ゴミの臭いではないですか?
外に生ゴミを置いている方などは、ゴミ箱を開けるたびに
イヤ~なニオイしてませんか?

今回は、生ゴミのニオイ対策をご紹介します!
生ごみが腐りやすくなる原因は水分です。
その水分によって腐敗するので悪臭が出ます。
捨てるものの水分をよく切って捨てることが大事です!
対策として、、
1.新聞紙に包んで捨てましょう。
新聞紙は水分も吸ってくれ、ニオイも吸着してくれます。


2、お酢が効果的!
お酢には殺菌効果があるため、ニオイの元になる菌が増えるのを抑えてくれます!
3、重曹も効果的です!
生ゴミに重曹を直接振りかけましょう!
重曹は消臭効果、吸湿効果もあるので水分を吸ってくれます!
無臭なため、お酢が苦手な方にはおススメですね!
以前にもご紹介した通り、
重曹は万能なので、お家に常備しておくと良いでしょう!


4、ゴミ箱もお手入れしましょう!
お酢1:水1の割合で混ぜ、アクリルたわしでこすりましょう。
その後に重曹でこすり、水洗いして日の当たるところで乾かしましょう!
これで、生ゴミのいや~なニオイとさよならです(^^)/
ぜひ参考にされてください!