住まいのQ&A

エアコン配管用貫通穴

Q43.エアコン配管用の貫通穴を開けたいけど、注意することは?

A.平面図に記載された、構造上重要な『縦枠』の位置にご注意ください。『縦枠』を避け穴開け施工をおこなうよう、エアコン取り付け業者にお伝えください。詳しくは「下地さがし」などで確認してください。

Q44.配管用の貫通穴から雨水が浸入することはあるの?

A.配管用の貫通穴のすき間を埋めているパテ材が硬化して、亀裂やはがれが生じた結果、すき間が拡大し、雨水が浸入することがあります。時々、雨がかかる場所のパテ材の状態を確認してください。尚、保証期間内に取り付け不備による配管用の貫通穴から進入した雨水の被害は、エアコン取り付け業者の責任になりますので、事前にお打ち合わせされることをお勧めします。

Q45.万が一、シリコン材の亀裂やはがれを発見したら?

A.配管用の貫通穴と共に、エアコンを設置した業者による施工ですので、エアコン取り付け業者にご相談ください。


エアコン室外機ダクト


シリコン材




照明器具・額装取り付け

Q46.リビングの天井に、ファン付きの照明器具を取り付けたい。

A.ファン付き照明器具は、天井面に取り付けるシーリング照明や、天井から吊り下げるペンダント型の一般的な照明器具と異なり、ファンが回転することで、本体重量と共に天井に負荷を与えます。ファン付きの照明器具をご希望される場合は、天井補強をお願いします。


シーリング照明

Q47.壁に額を取り付けたいけど、画鋲や釘が効かない。どうすれがいいの?

A.釘を打ち、額をしっかり固定する場合は、壁の裏にある木材を探し、釘を打ってください。ホームセンターには、壁の下地材を探す道具が各種用意されています。カレンダーなどの、比較的軽いものを引っ掛ける程度の石膏ボード用フックを取り付ける場合も、ホームセンターに、簡易的な固定部品がありますので、用途に応じて使い分けてください。


下地さがし




雨漏り

Q48.室内で雨漏り!どうすればいいの?

A.あわてずに、次の手順で対処してください。

  1. 水ぬれの被害を防ぐため、雑巾等ですみやかに拭き取ってください。そして、バケツなどを置いて下さい。
  2. 雨漏りしている箇所はどこですか?
    • 天井照明器具の金具から?
    • キッチンの換気扇から?
    • サッシの上枠から?
    • サッシの下レールから?等
  3. 雨漏りの状況が確認できたら、弊社までご連絡ください。

※ 雨漏りの発生時間帯によっては、後日対応とさせていただきます。
※ 台風等は、予想できない自然現象のため保証対象外ですので、その際の雨漏りは有償対応になります。




害虫

Q49.家の周りに羽根の生えたアリがいた!シロアリでは?

A.羽アリかもしれません。ご確認いただいて判断がつかない場合や、シロアリと確定できた場合は、弊社にご連絡ください。尚、建物をお引渡して5年以内のシロアリ駆除保証期間内であれば、500万円内の無償対応もございますが、5年を経過している場合は、基本的に有償対応となります。あらかじめご了承ください。

Q50.室内にクロアリが!どこから入ってくるの?

A.建物は高気密に作られていますが、サッシの戸車間など気付かない程度の小さいすき間があります。クロアリなどの小さな昆虫は、室内の明かりや落ちた食べ物などに反応し、これらのすき間から進入します。市販の駆除する薬剤をご使用ください。

Q51.フローリングに小さな穴がたくさん開いている。なんの仕業なの?

A.木材の中に卵を産みつけ、成虫になるまで木材を食べるキクイムシの幼虫かもしれません。いつ木材の中に入ったのか、特定することがとても困難です。まれに、お客様が購入された家具に使用されている木材から発生する場合があります。キクイムシを駆除する市販の薬剤をご使用ください。尚、キクイムシの被害対応は、有償とさせていただきますので、あらかじめご了承ください。




その他

Q52.床や壁に水滴が付いているんですけど、水漏れ・雨漏りしてないですか?

A.当社は気密性が高い住宅です。空気の逃げ場がない為、閉めっぱなしにしておくと湿気がこもります。そこに洗濯物の部屋干し、燃焼系の暖房器具(石油ストーブ等)の使用、水槽等でさらに湿度が上がると結露となります。また結露は部屋と外気温の温度差が激しい時になりやすいです。リビングでストーブを長時間使用して、その湿度の高い空気が冷えた2階のお部屋に流れ込んだ時、2階が結露しやすくなります。結露の発生が原因でカビになりやすいので、こまめな換気・燃焼系暖房器具の使用を控える等の対策が必要になってきます。結露による不具合は、自然現象に起因する為、保証対象外となりますので充分ご注意ください。

Q53.ドア枠や巾木に透明のパリパリした物がついているんですけど、これはどうしたらいいですか?

A.それはクロスをはる際に付いた糊が乾燥したものです。クロスを貼る際に気をつけてはいますが、どうしても付いてしまいます。もちろん付いたら拭いてはいますが、乾燥して時間をかけて浮いてきますので、どうしてもこのようなことになってしまいます。糊は拭けば取れますので、見つけられた際はお手数ですが拭きとって頂く様お願い致します。


糊の跡

結露
ペアガラスになっている窓は、普通のガラス窓に比べて結露はしにくくなっています。しかし、ガラスを囲っているサッシは金属ですので結露します。結露は放置すると周りの木材やクロスを痛める原因となりますので、こまめに拭き取って下さい。

入居後の換気・湿気対策
施工時の臭いが残っている場合がありますので、入居後一週間程度は充分に換気をおこなってください。尚、結露の発生や湿気はカビの原因となりますので、室内の換気や湿度調整(40%~60%)を心がけ、換気は結露予防にもなりますので、定期的に換気を行うことをお勧めします。

家具の設置の注意点
家具の塗料に含まれる色素がビニル壁紙と反応し、壁紙の表面が変色することがあります。
特に油性ペイント塗料は完全に乾いていることを確認し、室内の換気に注意してください。


PAGE TOP