キッチンシンク しっかりお手入れ方法|大英オーナーズサイト

くらしのサービス

SERVICE
IDEA

くらしのアイデア

2025/08/22

お手入れ

排水のニオイ対策

酷暑が続く中いかがお過ごしでしょうか?

お盆休みなどで旅行へ出かけられた方も多いと思います。

その際に、帰宅して水回りの排水が臭う…と感じたことはありませんか?

実は、

『洗面台やキッチンから下水のニオイが上がってくることがあります。どうすればよいでしょうか?』

と、ご購入者様からお悩みの声をいただくことがあります。

そこで今回は下水のニオイの原因とその対策についてご紹介いたします!

下水のニオイの原因

封水の蒸発

排水管の曲がっている部分の排水トラップには水が溜まっています。

その溜まっている水を封水と言います。

封水は下水のニオイを防ぐ役割をしています。

しかし、留守の間に洗面やキッチンを長期使用していないと封水が蒸発してしまい

下水のニオイが上がってきてしまうことがあります💦

そこで次のような対策をしましょう!

対策①

洗面台の水を流す

留守前に洗濯機を回す

要するに、封水を満タンにしておくということです✨

キッチンもあらかじめ水を流して、封水をためておくことをおススメします。

更に、3ヶ月以上長期間留守にする場合は、洗濯の排水ホースを外し、栓をしておきましょう!

対策②

水栓を閉める

洗面台やお風呂の排水栓を閉めておくのも効果的です。

対策③

重曹などでお手入れ

それでもニオイが上がってきてしまったら・・・💦

① 換気をしてゴミ受けの中のゴミを取り除き、重曹をしっかり振りかけます

② その上から重曹の半分の量のクエン酸と少量のお湯40~60℃をかけます

③ 泡がシュワシュワし始めたら、30分程放置してお湯で洗い流してください