くらしのサービス

- 大英オーナーズサイトTOP
- くらしのサービス
- くらしのアイデア
- カビを防ぐ!入浴後の浴室換気方法

くらしのアイデア

2025/06/06
お手入れ
カビを防ぐ!入浴後の浴室換気方法
健康に悪影響のある『カビ』…
湿気の多い浴室は、特に『カビ対策』が必須です!
『カビ』の発生を防ぐために大切なのはやはり、換気です!
今回は、入浴後の浴室換気方法をお伝えします!

◇◆入浴後の浴室換気方法◆◇

入浴後、操作パネルの換気ボタンを押して『ブロー』に設定してください
『ブロー』により浴室内の空気を乾燥させ、カビの発生を抑えることにつながります!
換気時間はだいたい4時間以上をおススメします★
【換気ボタン 標準/ブロー機能解説】
標準…
外からの空気を取り込まず、浴室内の空気を外に出す
ブロー…
外からの空気を取り込み、浴室内の空気を循環させつつ換気を行う
標準より早く室内を乾燥させることが可能
ちなみに気になる月々の電気代は・・?
標準が0.8円/1時間
ブローが1.1円/1時間
1ケ月4時間ブローを使用した場合、
1.1円×4時間×31日=136.4円!!
プラスα👇カビ対策をもっと徹底したい方は👇
- ① 熱いお湯を床や壁にかけ、黒カビの原因となる“石鹸カス”や“身体の皮脂”を溶かす
- ② 冷たい水を全体的にかけ、室内を冷やす
- ③ 水切りワイパーなどで水気をとる
- ④ タオルなどでさらに水気をとる
- ⑤ 『ブロー』に設定する
ここまでを毎日行うのは大変ですよね・・💦
換気を『ブロー』に設定するだけでもカビ対策効果は充分ございます!
ぜひご参考になさってみてください(^^♪
じめじめとした時期☔も毎日の換気でカビの発生をしっかり防ぎましょう♪